UTJN Logo
About UTJN

UTJNの設立経緯

UTJNはメンバーの皆様と共に積み重ねた経験と時間によって、今の形になりました。
創立から今日までの物語を、ぜひ最後までお楽しみください。

  • 2016

    UTJN 発足

    有志の学生数名が「日本語・日本文化を軸にしたネットワーク」を目標にUTJNを立ち上げました。小さな集まりから第一歩が始まりました。

    2016

    UTJN 発足

    有志の学生数名が「日本語・日本文化を軸にしたネットワーク」を目標にUTJNを立ち上げました。小さな集まりから第一歩が始まりました。

  • 2017

    最初の交流会を開催

    在校生・留学生・卒業生が交わる交流会を定期化。学年や学部を超えたつながりが、クラブのイベントをとうして少しずつ広がりました。

    2017

    最初の交流会を開催

    在校生・留学生・卒業生が交わる交流会を定期化。学年や学部を超えたつながりが、クラブのイベントをとうして少しずつ広がりました。

  • 2019

    学内外の連携を強化

    日本関連サークルや地域コミュニティ、企業・団体との連携を開始。協働イベントが増え、活動の幅が拡大しました。

    2019

    学内外の連携を強化

    日本関連サークルや地域コミュニティ、企業・団体との連携を開始。協働イベントが増え、活動の幅が拡大しました。

  • 2021

    オンライン化と仕組み整備

    ハイブリッド運営へ移行。運営基盤や役割分担を整備し、より持続可能な組織体制を構築しました。

    2021

    オンライン化と仕組み整備

    ハイブリッド運営へ移行。運営基盤や役割分担を整備し、より持続可能な組織体制を構築しました。

  • 2023

    大型イベントの開催

    年次イベントや就職・ネットワーキング企画が定着。数百名規模の参加につながり、UTJNの存在感が高まりました。

    2023

    大型イベントの開催

    年次イベントや就職・ネットワーキング企画が定着。数百名規模の参加につながり、UTJNの存在感が高まりました。

  • 2025

    次の一歩へ

    より多様なバックグラウンドの学生が交わる場として、学内外をつなぐクラブへ。フレンドリーなコミュニティーを作り、メンバーの皆様が楽しい大学生活を送れるようにクラブを支えています。

    2025

    次の一歩へ

    より多様なバックグラウンドの学生が交わる場として、学内外をつなぐクラブへ。フレンドリーなコミュニティーを作り、メンバーの皆様が楽しい大学生活を送れるようにクラブを支えています。